MODEL COURSE
モデルコース
湯村温泉日帰りおすすめコース
兵庫県の北にある湯村温泉!泉質もとてもよく、湯畑がある素敵な観光地たいー
今回はそんな湯村温泉と、ごこたい・うらたいが大好きな道の駅矢田川さんを紹介していくたいー
ぜひ見てほしいたいー
■タイムスケジュール
| 06:30 | 明石駅 発 |
| 06:50 | 明石サービスエリア 着 |
| 朝食やトイレ休憩ー | |
| 07:30 | 明石サービスエリア 発 |
| 10:10 | 道の駅 ようか但馬蔵 着 |
| トイレ休憩ー | |
| 10:40 | 道の駅 ようか但馬蔵 発 |
| 11:30 | 道の駅矢田川 着 |
| おすすめラーメンや自然を堪能するたいー | |
| 12:30 | 道の駅矢田川 発 |
| 13:00 | 湯村温泉 井づつや 着 |
| ・5Fの温泉を楽しむたいー | |
| ・おすすめのランチたいー | |
| ・湯畑いくたいー | |
| ・1Fの大浴場を楽しむたいー | |
| 16:00 | 湯村温泉 井づつや 着 発 |
| 16:50 | 道の駅 ようか但馬蔵 着 |
| 17:50 | 道の駅 ようか但馬蔵 発 |
| 20:30 | 明石駅 着 |
🚗 06:30 明石駅 発
今回は、湯村温泉…明石から遠いので早めに出発するたい!
加古川バイパス渋滞する可能性があるので、西向きは早めに出発することをおすすめするたいー
🍚06:50 明石サービスエリア 着
朝早くにちょっとした休憩をしたいときにぴったりなのが「明石サービスエリア」たいー!ここは旅行や仕事の移動中に立ち寄る方も多い場所なんだけど、特に朝ごはんが落ち着いて食べられる点が魅力。明石ならではの名物を使ったメニューもあり、あっさりとしたうどんや、フワッと香るパン、軽めのおにぎりセットなど、朝でも食べやすいラインナップが揃っているたいー。景色もよく、ゆっくりと海を眺めながらリフレッシュできる時間も嬉しい。
そしてもう一つおすすめしたいのが「トイレの綺麗さ」。サービスエリアの中でも、明石は特に清掃が行き届いていて、朝からとても清潔で快適に使えるのが印象的たいー。長距離ドライブの途中だと、こうした「安心して立ち寄れる場所」って本当に大事だよね。
朝から体に優しい食事と、気持ちよく使える施設。小さなことだけど、一日のスタートがちょっと良くなる、そんな場所が明石サービスエリアたいよー。


写真の他に、朝食メニューなどがあったたいー♪
🚻10:10 道の駅 ようか但馬蔵 着
「道の駅 ようか但馬蔵」は、トイレは少し年季は入っているけれど、しっかり清掃されていて普通に使える安心感があるたいー。そして、この先のルートはトイレ休憩できる場所が一気に少なくなるから、ここで一度しっかり休憩しておくのがおすすめたいよ。駐車場も広くて車が停めやすいから、ドライブ中でもスッと立ち寄れるのが嬉しいポイント。旅の流れを整える「ちょうどいい休憩スポット」たいねー。

🍜11:30 道の駅矢田川 着

道の駅「矢田川」さんは、ゆったりとした時間が流れる、山あいの小さな休憩スポットたいー。囲炉裏のあるテーブルで食べる食事は癒やされるたいー


ここに来たらぜひ食べてほしいのが「矢田川味噌」を使った味噌ラーメン🍜。この味噌、地元で長く愛されてきた優しいコクがあって、最初にふわっと香りが立ち、スープを一口すするとじんわり身体にしみていく感じがたまらないたい…😋✨
味噌の深さがしっかりしてるのに、重くない。寒い季節に食べると、もう胸のあたりまでぽかぽかして幸せになる味たいー。

カニクリームコロッケもおいしいたいー

そして、ここの駅長さんがまた独特で、いい味出してるんよ。ちょっとおっちゃんっぽい雰囲気なんだけど、声かけてくれたり、地元の話してくれたり、なんか「また来よっかな」って思わせてくれるあったかい人たい😌
観光地のサービスとは違う、“人のやさしさ”がそのまま残ってる場所って感じ。
自然も本当に豊かで、空気がとにかくきれい!キャンプができるスペースもあるから、時間に余裕があればぜひ深呼吸しながらのんびり過ごしたいところたい⛺🌿







そして忘れちゃいけないのが、道の駅に隣接している橋。そこからの景色が本当にすごいんよ…!橋の「右側」と「左側」でガラッと景色が違っていて、片方はゆったり流れる川と山、もう片方は奥深い自然に続いていくようなダイナミックな眺め。
同じ場所なのに、視点でこんなに変わるんだって思えるのが感動たいー🌄✨


ゆっくり、静かに、心を休めたいときにぴったりの道の駅。
「ただの休憩」じゃなくて、「ここで過ごしたこと」が思い出になる場所たいよ🍃

鮎も一年中食べれるのがいいところたいー♪
次は駅長さんにインタビューしてみたいたいー
♨️ 13:00 湯村温泉 井づつや 着


湯村温泉に行ったら、まずは「井づつや」さんの5階のお風呂に入るのがおすすめたいー♨️✨


湯船の写真は、HPよりお借りしたたいー!ここのお風呂は広くて開放感があって、湯村温泉ならではのやわらかい泉質をじっくり味わえるたい。ゆっくり温まったら、お腹もぺこぺこになるたいねー。
ランチはすぐ近くの「cafe bloom YumuraArayu」でいただくといいたい🍴
ここはチキン南蛮やハンバーグ定食が特に人気で、どちらもジューシーで香ばしく、思わず「もう一口!」って笑顔になる美味しさたい😋✨

温泉街の空気を感じながら食べられるのも嬉しいポイントたいね。
ランチのあとは湯村温泉の湯畑を散策しながら、ゆで卵やとうもろこしやブロッコリーを自分で湯がいて楽しむのも旅の醍醐味たいー🥚🌽


地元の湯でじっくり温められた食べ物は、なんだか特別に美味しく感じるたいよ。

春になると、わらびなどここで湯がくこともできるみたいたいー♪
そしてもう一度「井づつや」さんへ戻って、今度は1階の大浴場でゆったり。サウナや岩盤浴も完備されていて、体の芯からぽかぽかに。湯村温泉の泉質を存分に味わいながら、心も体もリフレッシュできるたいー✨
■男湯(男湯には、サウナがあるたいー)


■女湯(女湯は、湯船が多かったり、岩盤浴があるたいー)





湯上がりにお茶いただけるの嬉しいたい!豆茶さんおいしかったたいー
【info】施設情報
井づつや
-
住所:兵庫県美方郡新温泉町湯1536
-
電話番号:0796-92-0321
-
お風呂:5階展望風呂・1階大浴場・サウナ・岩盤浴
-
宿泊可・日帰り入浴可

cafe bloom YumuraArayu
-
住所:兵庫県美方郡新温泉町湯1536(井づつや近く)
-
営業時間:ランチ 11:30〜14:30
-
定休日:不定休
-
人気メニュー:チキン南蛮定食、ハンバーグ定食
🚗 16:50 道の駅 ようか但馬蔵 着
朝寄らせていただいた、但馬蔵さんたい。朝は入れなかった足湯に貼ることができるたい!ここではお土産も購入できるのでおすすめたいよー


ひと足のばして、朝から「明石サービスエリア」→「道の駅 ようか但馬蔵」→「道の駅 矢田川」を巡って山あいの空気と美味しいラーメンを味わい、いざ「湯村温泉」のやわらかな湯に身をゆだねる。ランチも温泉街を散策しながら楽しんで、〆にまた湯船でじんわり温まる…そんな1日で、日常の“たまには”をしっかり詰め込めたたいー。
自然と温泉とごはんと人のあたたかさ—そのすべてが、「また来たいね」「次は誰と来ようかね」って思える理由になったと感じるたいねー。
心も体もほっとひと息ついたら、また明日からの道も少し軽くなる。湯村温泉で過ごしたこの時間を、宝物みたいに胸にしまって、次はどこに向かおうか…ごこたいと一緒に、また旅立とうたいー。
今回の旅行の費用(土・日どちらかの出発たいー)
| 高速道路料金(玉津IC~八鹿氷ノ山) | 1,710円 |
| 高速道路料金(八鹿氷ノ山~玉津IC) | 1,710円 |
| 道の駅矢田川-鮎 | 800円 |
| 道の駅矢田川-味噌ラーメン | 780円 |
| いづつ屋さん-日帰り入浴 | 3,000円 |
| cafe bloom YumuraArayu-チキン南蛮定食 | 1,290円 |
| cafe bloom YumuraArayu-但馬牛と八鹿豚のハンバーグ | 1,350円 |
| ガソリン代 | 3,000円 |
| 合計 | 13,640円 |
| 合計(1人分) | 6,820円 |